Q. どうして 今、こんなにもキッズギターが人気なのか?
それはズバリ!
子供たちが「自らの力」でどんどん「夢中になる」からです!!
ギターレッスンは両手の指先、頭、呼吸、目、全てで表現する事を学ぶこと。全身で『集中』します。
『集中する』ということを身につけることで、日々の学校での勉強や生活全てに役立ってきます!
そんなギターの魅力を知らずとも、小さい子ども達は感性だけで
ギターをかき鳴らすこと、音楽に合わせてアンサンブルすることを全身で楽しむ力を秘めています!
まずはその子供たちのリアルな表情をご覧ください!!
発表会にて
幼稚園年長さんでも堂々と立派な演奏!!
初めてのメロディー弾きに挑戦しました!!
伸びる理由はコレ!
大好きなジュウオウジャーの曲にチャレンジ!
クラシックのピアノ練習とは違い
好きな曲にどんどんチャレンジできます!
手が大きくなって来たらもう大人顔負け!
小学4年生の女の子。
大好きな嵐の曲をコードでしっかり弾いています!
通い始めて2ヶ月で!?
メロディーとコードを一生懸命練習♪
こんなに弾けるようになりました!!
沢山の生徒さん・親御さんから「嬉しい声」の一部をご紹介します!
指先は「第2の脳」と言われるほど、末梢神経が集中しており、手の機能を充分に使い成長した子どもは、様々な事柄に意欲的に挑戦しようとします。また、出来ないことが出来るようになるまでの根気強さも身に付いていきます。
手先が器用に動く子どもほど「知的好奇心」が旺盛であり、社会性でのコミュニケーション能力も高い傾向にあると言われています。幼児教育にとって、手先を使った絵画制作・クラフト制作・道具の使用などと同じく、「ギター」という楽器も「巧緻性」を育てる上で、また脳への直接の刺激にとって、とてもメリットがあります。
一連の流れでわかるようにたったひとつの譜面や音楽から得られる情報は非常多く、難しく感じられるかもしれません。しかし、それは非常にシンプルで、押さえ方やパターンなど、ギター特有の癖を知って行けば応用できてきます。
なるべくシンプルに、お子さんが楽しみながらステップアップできる方法で少しずつ集中力を伸ばし、小学生になるころには1時間のレッスンでは物足りなくなるほどみんな集中して楽曲に取り組む姿を見せてくれます。
「集中力」は楽器の習得だけではありませんね。年齢があがるにつれ「学校の勉強」「話を聞く」「根気よく取り組む」など集中力が試される場面が非常に増えてきますので、必ず身につけておきたい力ではないでしょうか。
歌う人の伴奏をすることもできれば、ひとりで弾きながら歌うこともできます。ギター同士でアンサンブルすることもできますし、ドラムやベースなど他の楽器と一緒に奏でることもできます。自分のギターだけを重ねて音楽を作ることももちろん出来てしまいます。ギターという楽器は本当にいろんな可能性を秘めている楽器であり、「表現力」も多種多様に養えるのです。またそれだけでなく人と人のコミュニケーション能力が重視される時代、パソコンやネットの世界でなくリアルな人との関わりを持ちアンサンブルしてゆくことで「人を思いやる気持ち」「自分を大切にする気持ち」「心の中を解放する表現」などを身につけてゆくことが出来ます。
お子さんに「ギターってどんなもの?」と尋ねるとどんなイメージが返ってくるでしょうか。ギターとひと言で言っても、木目が浮かんでいるような茶色い大きなもの、カラフルでカッコいいビジュアルのもの、ギュインギュイン大きな音をならすもの、つま弾くような繊細な音色、それはそれは多種多様でひとことでは言い表せません。でもきっと少しでもギターというものに興味が出てきたお子さんにとっては、その「イメージ」があるはずなのです。
テレビから流れて来たジャカジャカした音が弾きたい!
音楽番組でソロを弾いている姿がカッコいい!
歌いながら弾いている人みたいになりたい!
習うお子さんと、教える講師側のイメージが食い違うと、ひと言で「麺(ラーメン)が食べたい!」と思っていたのに出て来たのはパスタ!?くらいの残念なちぐはぐ感に苛まれるでしょう。決められたテキストやマニュアルなんかが目の前に並ぶときっとそんな気持ちになるのではないでしょうか。
そんなお子さんの「期待とワクワク」を裏切らないことが「小さなやる気を育てる」最も重要なことだと思っています。統一されたテキストやマニュアルを一切排除し、ひとりひとりにあったカリキュラムをくんで大好きな楽曲を弾けるよう丁寧にレクチャーしてゆきます。
親御さんやお子さんとのコミュニケーションを大切にし、生徒さんひとりひとりの気持ちを大切にすることを心がけています。
どんなにお子さんがやる気をもっていても、お母さんやお父さんが送り迎えをされたり、お家での練習をみたりされることでしょう。子どもだけで自主的にできるようになるのは小学校高学年くらいではないでしょうか。
習っているお子さんだけでなく、お家の方にもストレス無く、気持ちよく通って頂きたいというのが願いです。
ですので、当ギタースクールではフリータイム予約制をとっています。
他の習い事や学校行事、お家の方のお仕事などの都合に合わせムダ無く予約することができます。前日までの振替にもフレキシブルに対応し、日程を変更することができます。親子や兄弟での受講も大変人気です。
またレッスンの動画をメールでお家の方へ送り、普段はみられないひとりで頑張る姿をみていただき、安心をお届けし、日々の練習で技術の向上に役立ててくださっています。
レッスンの日程を忘れたり間違えないように毎回必ず次回のご予約表をお渡ししています。
このように、ひとつひとつ小さな工夫ではありますが
そのひとつの「こうあったらいいな」を実現させていくことで
お母様からお友達へのお母様へ
Ichi Guitar Schoolの魅力としてお伝えいただいたのではないかと
大変嬉しく思っています!
たった1回、しかも無料体験の時間だけで曲が弾けるようになった!
まったく触ったこともないのに、ジャカジャカ鳴っている!
なぜそんなコトが可能なのか!?
など、ギターという楽器はコツさえつかめば 小さな子どもでもきちんと「音楽」になる のです。
それが「楽しい!」に繋がり「やる気」を継続させ「自信」に育ってゆきます。
「苦しいことに真っ向から向き合うこと」
=「頑張っているということ」ではありません!
何事も楽しめる力を育てることが、
次世代のお子さんたちに求められる真のパワーです!
まずは「楽しい!」を体感してみましょう!!
そしてやはり!
『全額返金保証』実施します!
全額返金保証 とは??
・ご納得頂けない場合、有無を言わずひと月分のお月謝を全額返金!
・ひと月まるまる通っても保証適用します!
・ギターがなくても貸しギターでレッスン可能!(楽器を買う必要もありません!)
なぜなら・・・本当に納得して通っていただきたいのです!!
まず無料体験にいらして
無料でレッスン中ギターを借りて
ギターが合っているかたっぷり試してみてください!
そしてどうぞひと月通ってみてください!
「もし無理だな合わないな」と思われたり
お子さんが嫌だ!と言い出したりした場合
そのひと月分のお月謝を有無を言わず!
全額返金させていただきます!
無料体験に来ていただければギターという楽器に触れてみる事ができますし
もし難しそうであればギター以外の楽器がいいのかな?とアドバイスもできます。
音楽以外の選択肢というコトも考えることもできるでしょう。
お母さんの「なにがこの子に合っているんだろう・・・」といった
漠然とした不安の解決策を見つけるきっかけになるとおもいます!
(もちろん合わない場合は全て無料ですから一切のご負担はありません!)
それくらいオススメすると同時に
納得していただきたいのです!!
お子さんの成長は日々めまぐるしいこととおもいます。
思春期前、しっかりとした自立心が芽生える前の
お母さんの大切な役割かもしれませんね。
ここに目を留めてくださった時間が
お子さんの人生の可能性を大きく広げるものとなりますように。
** 新規生徒募集 **
残り3名となりました!
※大変混み合います
お早めに無料体験のご希望日をお知らせください
☆下記のお問い合わせフォームに
希望の無料体験レッスン日を第二希望まで入力し
『送信』ボタンをクリックしてください☆